「朝活×アウトプット」で人生が変わる勉強術とは?

こんにちは、加藤みずきです。
先日、日経クロスウーマンさんが開催したオンラインセミナーに参加してきました!
テーマは、朝活の第一人者・池田千恵さんによる「朝アウトプットのコツ」。

朝の15分で人生が変わる…なんて、ちょっと大げさかな?と思いきや、参加してみたら納得の連続!
今回は、その中でも私が特に「これ大事!」と思った「勉強の順番」についてシェアしちゃいます。

池田さんのすごいところは、「今回のセミナー内容は自分の顔写真も含めて全部SNSなどでシェアしちゃっていいですよ。」って懐の広さにまずビックリ。

池田さんが紹介してくれたのが、「落ちる勉強順」と「受かる勉強順」。
受験だけでなく、資格やスキルアップ、日々の学びにも通じる内容で、アーカイブの画面をみながら思わず頷いてしまいました。

落ちる勉強順(=インプットが先)

  1. 参考書を読む
  2. 情報収集する
  3. 暗記する
  4. 問題集を解く

受かる勉強順(=アウトプットが先)

  1. 情報収集する
  2. 問題集を解く
  3. 参考書を読む
  4. 暗記する

「えっ、参考書が最後?」って思いますよね。
でもこれ、すごく理にかなってるんです。

たとえば、いきなり本を読んでから問題を解こうとすると、全部が大事に見えて何から覚えたらいいのか分からなくなる…。
でも先に問題にチャレンジしてみると、「あ、自分ってここが分かってないんだな」って気づけるんですよね。

この順番に沿って勉強すると、
“わからないこと” → “調べる” → “覚える” という流れが自然にできて、
記憶にも定着しやすくなるそうです。

これはまさに「朝アウトプット」にも通じる考え方。
朝の静かな時間に、自分の中にあるものを出してみることで「何が分かっていて、何が分かっていないのか」がクリアになります。

「朝はインプットよりアウトプットに向いている」って言葉も印象的でした。

池田さんは「朝活=早起き」じゃなくて、「始業前に自分だけのME TIME(ミータイム)をつくること」と話してくれました。
たとえば、

  • 朝日記を書く
  • 今日やりたいこと・やりたくないことを書き出す
  • 15分だけ問題集を解いてみる

など、小さなことでいいんです。
早起きしなきゃ!って思うよりも始業前だけって意識したらできる気がしました。

セミナーを受けた翌朝、さっそく「朝アウトプット」を取り入れてみました。
私が取り組んだのは英語学習法を調べること

実は私は、英語を“英語のまま”理解するのがちょっと苦手で、
いつも日本語で考えてから、それを英語に訳して話そうとしていました。
(頭の中でいったん「翻訳作業」が入る感じです…!)

そこで朝の静かな時間に、ChatGPTに
「どうしたら“英語で英語を考える”感覚が身につく?」と質問してみたんです。

すると、こんなアドバイスをもらいました。

  • シンプルな英語日記を書く(できるだけ英語だけで考える)
  • 自分の生活や予定を“頭の中で英語で実況”してみる
  • よく使う表現をまるごとフレーズで覚える などなど

「なるほど、すぐできそう!」と思って、その日から朝の時間に
“英語で頭の中を整理する”ことを意識してみるようにしました。

短い時間でも、こうしてアウトプットからスタートすると頭がクリアに
何からやればいいか迷うことも減って、前向きに学習に取り組めるようになりました!

このセミナーに感動した方には、池田千恵さんの書籍もおすすめです。
朝活やアウトプット習慣のヒントが詰まった一冊ですので、ぜひチェックしてみてください。

▼池田千恵さんの著書(楽天アフィリエイトリンク)
朝15分からできる!人生が変わる!週末アウトプット/池田千恵さん著

また、今回のようなセミナーに興味のある方は、日経クロスウーマンへの会員登録がおすすめです。
女性のキャリアや暮らしに役立つ情報が満載です!

▼日経クロスウーマンへの登録はこちら


子育てに追われる毎日。でも、本当はもっと自分の時間も大切にしたい… そんなふうに感じることはありませんか?

私自身、子どもを育てながら、どうしたら「自分の時間」と「家族との時間」のバランスが取れるのか悩みました。
そこで学んだ タスク管理や整理収納 の知識を活かし、
「忙しい女性が、余裕をもって暮らすためのサポート」 を提供しています。

こんな方におすすめです
✔️仕事・家事・育児のバランスを整えたい
✔️もっと自分の時間を確保したい
✔️ 家の片づけや時間管理に悩んでいる

▶【タスク管理シート】やりたいことを叶えるためのシート販売中

▶【個別コンサル】6ヶ月継続サポートで、あなたの暮らしを整えます

子どもとの時間を大切にしながら、自分自身の人生も楽しみたい方へ。
「後悔しない子育て」×「私らしい暮らし」を、一緒に整えていきませんか?

マルチタスクコンサルタント
加藤みずき

仕事・家事・育児に忙しい女性のためのマルチタスクコンサルティング
脳タイプ&性格タイプ別のタスク管理術
空間を整え、時間と心に余裕を生むサポート

【経歴・実績】
空間サポート歴4年/コミュニティ運営歴3年
アメリカ・カリフォルニア在住
区役所(環境・戸籍・税務部門)で18年勤務し、業務効率化を推進

【活動のきっかけ】
子育て中のママ友との出会いをきっかけに、孤立しがちな子育て女性を社会とつなげる夢を抱き、起業。3児を育てながら「タスク管理のコツを教えてほしい」との声を受け、マルチタスクコンサルタントに転身。

【サポート内容】
子どもがいても自分らしく働きたい女性へ
 (会社員・主婦・経営者・フォトグラファー・サロンオーナー向け)
タスク管理&空間整理で、心地よいライフスタイルを実現
「仕事・家事・子育て」を充実させ、グローバルに働くママをサポート

発達グレーで片付けが苦手な家族との暮らしを豊かにするために得た知識を活かし、”子どもがいても諦めないママ”を応援しています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です