暑い季節こそ家事と収納を
夏仕様にアップデート
こんにちは。エレガンスだけど、ちゃんと生活感もある暮らし。
そんなリアルエレガンスな暮らしを目指している加藤みずきです。
忙しい日々の中でも、少しの工夫で『好き』に囲まれた暮らしを楽しんでいます。
このブログでは、私が実際に使ってよかった暮らしのアイテムと心地よく過ごすヒントをお届けします。
夏休みが近づき、家族の予定や夏の暑さで家事のリズムが崩れがちな季節。
キッチンや家事の仕組みを見直して、もっとラクに暮らしたい!
そんな方に向けて、今日は家事ルーティン・時間管理・収納を夏仕様にアップデートする方法をご紹介しますね。

①見せる収納でお気に入りを活かす
キッチンの食器棚を開けると、
お祝いや旅行先のアメニティでもらった食器が眠っていませんか?
・捨てるのはもったいない…
・でも正直、使いこなせていない…
そんな食器こそ、見せる収納がお勧め!
お気に入りのマグカップやプレートを
棚に並べるだけの簡単収納で、
家事動線がスムーズになりキッチンに
立つのが楽しくなっちゃいます。
見せる収納のメリット
- よく使う食器がすぐ手に取れる
- お気に入りを見て楽しむ習慣ができる
- 棚を開けるたび気分が上がる
いつか使うかも?と奥にしまい込んでいる食器も、この夏は飾りながら使うことから始めてみませんか?
最近気になる収納&インテリアグッズ
・ディスプレイラック
・インテリアになる木製まな板
② 掃除ルールと片付け習慣で
家事ストレスを減らす
オープン収納は、埃が気になるしなぁと感じる方もいるかもしれません。
そんな時は、月1回の簡単リセットで十分です。
私は食器を使いすぎて棚が空いた時(つまり洗い物をサボった笑)を狙って、掃除を習慣にしています。
とりあえず、タイマーを15分にセットしてその時間でできることを。
ポイントは完璧は目指さず、さっと拭くだけ。
無理なく続けられ、いつでもスッキリとした空間を保てます。
夏の家事習慣づくりのポイント
- 動線に合わせて食器や調理道具の配置を見直す
- ランチタイムの後15分をリセットタイムにして整える
- 家族みんなが使いやすい収納にかえてみる
おすすめ掃除グッズ
・ハンディモップ
・布巾
・クリーナー
③ 家事ルーティンと時間管理を
夏仕様にアップデート
夏は気温や子どもたちの予定で、家事リズムが乱れがちです。
このタイミングで家事ルーティンの見直しをしておくと、毎日がぐっとラクになります。
書き出すだけで頭もスッキリ
・旅行や帰省の準備も「見える化」して管理
・やること、やめること、新しく取り入れることをリスト化
・家族の夏休み予定と自分時間を一緒に管理
夏の暮らしを整えるタスクシート活用術
私が夏の家事見直しに使っているのが、オリジナルで作った「タスクシート」です。
このシートではこんなことができます。
- 家事ルーティンの見直し
- 自分時間の作り方
- 夏休みの旅行計画もスッキリ整理
忙しい毎日だからこそ、紙に書き出すことで
頭と暮らしが整うんですよね。
ぜひあなたも体験してみてくださいね。
【夏限定!がんばりすぎない私のタスク管理シートは7月末まで限定販売】
【お知らせ】オリジナルノート作成プログラム
7月15日から、オリジナルノート作成プログラムのモニター募集がスタートします。
- 自分だけのタスク管理ノートを作りたい
- 暮らしに合ったオリジナルテキストを作りたい
モニターや各種サービス募集の案内はメルマガ優先となりますので、ぜひ登録してチェックしてくださいね。
実際に使っているアイテム
私が実際に使っている収納グッズや家事アイテムは、楽天ROOMに一覧でまとめています。
アメリカ暮らしで更新が止まっていましたが、帰国したらこまめに更新しますね。
暮らしをラクに、そして少しだけエレガントにしてくれる愛用品ばかりです。
気になる方はぜひ覗いてみてくださいね。
この夏は「整える」を楽しもう
お気に入りの食器を飾りながら使い、掃除・収納・家事の仕組みを見直す。
小さな工夫を積み重ねることで、家事も暮らしも整います。
この夏、あなたの毎日がもっとラクで心地よいものになりますように。
忙しい毎日でも私らしい暮らしと
働き方を叶えるために
マルチタスクコンサルタント加藤みずき
アメリカ・カリフォルニア在住、3児のママとして、仕事・家事・子育てに奮闘しながら、「自分らしい暮らし」を大切にしています。

「時間が足りない」「やることが多すぎて余裕がない」
そんな毎日に悩む女性やママたちへ——
私は タスク管理と片付け の工夫で、気持ちも空間も整え、快適に暮らす方法をお伝えしています。
- タスクが片付くと、心が軽くなる
- 空間が整うと、毎日が回り出す
発達グレーで片付けられない個性を持った家族との暮らしを豊かにするために得た知識を使って、子どもがいても諦めないママの手助けをすることに力を入れています。
これまでの活動
- 空間サポート歴4年 / コミュニティ運営歴3年
- 会社員・主婦・経営者・フォトグラファー・サロンオーナーなど、多くの方をサポート
提供しているサポート内容
- 脳タイプ・性格タイプ別のタスク管理
- 暮らしに合った片付け×時間管理の整え方
- 習慣化しやすいオリジナルのプランナーシートやセミナー
私がこの仕事を始めた理由
18年間、区役所で環境・戸籍・税務部門に従事し、業務の効率化に携わっていました。
一方で、子育てをする中で「やることが多すぎて余裕がない」と感じることも。
そんなときに、タスクと空間を整えたことで、毎日の余裕が生まれ、
「やりたいことをあきらめない暮らし」が叶うことを実感しました。
「子どもがいても、自分の時間を大切にしたい」
「やりたいことをあきらめずに、毎日をもっと楽しみたい」
「暮らしを整える力」で、あなたの理想を一緒に叶えていきませんか?