LIFESTYLE UP

子育てに忙しく、仕事と家事との
バランスがうまく取れない女性が
イライラせず、スッキリとした
気持ちで働くための
オーダーメイドプログラムです

仕事や家事に追われて
自分の時間がない!

そんな悩みを抱えていませんか?

  • 机の上が散らかっていて、
    大事な書類がすぐに出てこない
  • 散らかしたり待ってくれない
    子にイライラし、手を
    あげそうになったことがある
  • 締切の仕事と家事に追われて
    体調を崩したことがある
  • 子どもにママの仕事って何?
    面白い?と聞かれて
    ハッとしたことがある
  • 鏡をみて自分の顔が疲れて
    老けてみえることがあった

全て過去の私。

働きながら初めての子育てで
こんなはずじゃなかったと
帰宅するたびに
イライラする毎日。

時短勤務しながら申し訳ない
気持ちで仕事を引き継いで
帰路へ向かう。

学童で寂しそうな
背中を見せる娘。

夕食支度中にお腹が空いて
まとわりつく下の子。

食卓は食べかすや
消しゴムのカスで汚れ、
音読カードや園からの
お便りで埋もれていく。

同じように働きながら
子育てしているのに、
丁寧な暮らしをしている
女性達の姿を
雑誌でみては憧れる。

私もあんな風になりたい・・・
って思っていました。

そんな悩みを解決するために
私は動きだしたんです

まずは仕事を人より早く終わらせて
時短勤務でも通常勤務と同じ
くらいの仕事量をこなそう

そのためには仕事量を
見える化して集中!

発達グレーで片付けられない
個性を持った家族と
向き合うためにどんな収納が
その子に合っているか
試してみよう

いろんなことを試していくうちに
気がつけば心に余裕ができ

いつも怒っているママから
いつも楽しそうなママと
言われるように
なれたんです!

誰でもできる仕事を卒業し
パラレルワーカーとして
自分の好きと得意を活かした
仕事へもシフトできる
ようになりました。

なぜそんなことができたの?

”仕事と家事と子育て”にはマルチタスクがつきもの。なぜなら、幼い子どもは待つことができないから。

そこで、私は子どもが寝た隙にアートセラピーや片付けの勉強をしたり、仕事を見える化して効率的に終わらせ、帰宅する電車の中で資格の勉強をすることもありました。

このプログラムは日々、マルチタスクをこなしてきた私の経験を活かしたオリジナルメソッドを詰め込んだプログラムになっています。

イライラした過去の私から
毎日ワクワクする今の私へ

3人育児をしながら転職した
私が変化できたように
あなたも動き出してみませんか?

  • 子どもにイライラして
    八つ当たりする自分から
    笑顔の自分に
  • 自分の仕事に自身を持って
    子どもに自慢できるように
  • 落ち着いた空間でひとり時間を
    楽しめる心のゆとりが持てちゃう
  • 心身のストレスからくる
    体調不良が少なくなる効果も
  • 楽しくないと感じていた仕事に
    やりがいを感じられるように

私らしい”仕事・家事・子育て”を
充実させる
ハイセンス・マルチタス実践
プログラムの3つの特徴

①片付けのプロ資格を多数持つ
講師によるの空間の整え方

②性格タイプ別
空間整理とタスク管理

③記録するのが楽しくなる
オリジナルワーク

①片付けのプロ資格を多数持つ
講師による空間の整え方

部屋が乱れていると視覚情報から脳が疲れてきます。疲れがたまると気持ちが落ち込んだりしませんか?

散らかった部屋をみるだけで、イライラしたりするのはそのせいかもしれません。

空間を整えることで、見た目はもちろん心もスッキリしてやる気がでます。

②性格タイプ別
空間整理とタスク管理

いろんなノート術や仕事術の本を読んだのに自分には合わなかった経験ありませんか?

それには性格が関係している可能性があります。

自分の性格にあった手法を取り入れて自分が心地よいと感じる空間作りやタスク管理ができるようになります。

③記録するのが楽しくなる
オリジナルワーク

仕事術のワーク本を買ったけど、フォーマットがきっちりしすぎて楽しくなくなり、三日坊主になったりしませんか?

楽しく続けるためには視覚から受ける心地よさも大切だったりします。

Instagramの世界観が好きというファンも多い講師のオリジナルワークで、モチベーションをあげて、実行できるようになります。

私らしい”仕事・家事・子育て”を
充実させる
ハイセンス・マルチタスク
実践プログラム主宰者に対する
お客様の声

話しやすくてとても素敵でした☆素敵な歳の重ね方をしているなあというのが雰囲気にも出てました。(40代パート主婦)

温かな笑顔が印象的で、ご自身の知識や経験から相手に必要と思ったことをポジティブな言葉で伝えてくださる方。安心安全な場を設けていただけたので、ざっくばらんに話すことができ楽しい時間を過ごすことができました。(40代会社員)

穏やかで、包み込むように話を聞いてくれて、それでいて的確な言葉をいってくれる、そんな方です。笑顔が印象的でした! (40代セラピスト・Webデザイナー)

明るく優しく、お話しすると安心する方です。自分と違うタイプのお姉さん的存在のみずきさんは本当にありがたい存在です。 (30代フリーランス)

とっても素敵な優しさに溢れた方でお話ししやすかったです。 みずきさんのようにママさんたちを励まし応援できる活動されていることに憧れました。(30代保育士)

物腰柔らかで、包容力ある話せる方。この人とがんばりたいなと感じました。(40代公務員)

初めましてでしたが、穏やかで優しいお人柄と一目で分かり、お話しの仕方も柔らかく安心して受講する事ができました。(40代カラー講師)

ふんわりと優しい雰囲気の中に、人の役に立ちたいと言う熱量がとても伝わって、努力家で誠実な印象です。(30代主婦)

思っていた以上のクオリティの資料が届いて、丁寧なアドバイスでとても感謝してます! (30代会社員)

いつものように落ち着いた空間でお茶目なお人柄に楽しく受けられました! 一つ一つ丁寧に質問してくださり、自分をより知ることができました! (30代保育士)

みずきさんはいつも明るくてキュート、そしてしっかりしている方。みずきさんのビフォーアフターが衝撃すぎでした。(40代ブランディングサポート)

私らしい”仕事・家事・子育て”を
充実させる
ハイセンス・マルチタスク
実践プログラム
6ヶ月ステップ!
楽しくサポートする方法

空間の整理から

STEP1

心地よいワークスペースをみつけるためにイメージする

山積みの書類に埋もれていませんか?

理想の働く空間をイメージすることで、個室?ダイニングテーブル?と自分にとってどの場所が在宅時に働きやすいかを発見できます。

新たな発見により、自分が心地よく働ける場所がみえて仕事に集中することができるようになります。

STEP2

現状のワークスペースを整理してスッキリした空間にする

現状に何が足りなくて何が必要なのかを知って快適な空間に仕上げていきます。

右脳派・左脳派による収納のメソッドや定期的な現状チェックワークにより不要なもので溢れていたデスク周りがスッキリした状態になります。

STEP3

性格タイプに合った心地よさの基準を作る

イライラの解消やモノの要不要の判断ができない理由には自分の性格が関係してくることが多々あります。

性格タイプを知ることで、自分にあった要不要の判断ができるようになり、不要なモノを手放し、効率よく働けるようになります。

タスク管理まで

STEP4

現状のタスクを整理して時間と心の余裕を作る

仕事・家事・育児に追われ、時間がない!

実はやらなくていいことをやっていませんか?
誰かと一緒に振り返る時間をとったら、自分では見えていないものが見えてきます。

ワークシートを使って、自分の得意&不得意なタスクを見つけ、やらなくていいことを決めて、時間と心の余裕をもちます。

STEP5

タスクの優先順位を決めて理想の働き方を手にいれる

現状のタスクを知った上で必要なのは、理想とするスケジュールのために優先順位を決めることが必要になってきます。

ハイライトを決めて、達成することで自分に自身が持てるようになり、やり残したイライラから解消されます。

STEP6

振り返るスキルを身につけ心地よいライフスタイルを送る

空間を整え、タスクをやりきった後も、子どもが増えたり、転職したりと生活環境が変わることもあります。

変化に追いつけず、再び空間が乱れ、タスクが終えられない状況に陥らないように自分の行動を振り返るスキルを身につけ、理想の状態をkeepします。

私らしい”仕事・家事・子育て”を
充実させる
ハイセンス・マルチタスク
プログラムの詳細

開催スケジュール

zoomによる全国オンライン開催

90分のセッション×6回
LINE相談(期間中質問し放題)

初回は6月後半スタート予定

月に1回 以下より希望をお伺いして
日程調整をさせていただきます。

①平日昼間②平日夜間
③土日の昼間④土日の夜間

セッション後はそれぞれのタスクの進み具合によってオーダーメイドのサポートをさせていただきます。 

6つのお得な受講特典

私らしい”仕事・家事・子育て”を充実させるハイセンス・マルチタスク実践プログラムでは暮らしを整えるあらゆるメソッドを体験できる充実した特典を用意させていただきました。

❶インテリア小物セットプレゼント

おしゃれな空間に憧れるけど、どんな小物を組み合わせたらいいのかわからない。

可愛いと思って購入した小物を並べてみたら、自宅に馴染まなかった経験はありませんか?

センスがないとお悩みのあなたもこれさえあればインテリア上級者にみえます。

スペシャルな小物をあなたの好きなテイストに合わせて講師がセレクトして受講期間中に自宅にお届け

※事前に好みをお伺いします

(5,000円相当)

❷習慣化で暮らしを
整えるミニ冊子
プレゼント

家の中にはワークスペース以外にも生活する部屋があります。定期的に暮らしを整えたいと思いませんか?

そのために作った毎月のお片付けのテーマやインテリアのヒントが1年分つまったオリジナル冊子があなたの暮らしの助けになります。

サロンメンバー以外からも欲しい!と人気の片付け習慣化オンラインサロンメンバー限定品。
(1,650円相当)

❸オンラインサロンの
特別入会

プロジェクトが終わるとついつい気がぬけてだらけてしまう心配がある方へ

月に1度暮らしを整える片付け習慣化オンラインサロンでそのお悩みを一緒に解決できます。

特別価格で入会可能

※希望者のみ

通常1年間39,600円を
6,600円(税込)

❹愛されキャリアグラム
本診断​プレゼント

タイプ別診断も簡易診断だけだと正確性に欠ける可能性がある。

より正確な診断を受け、自分の内面を知ることで、働き方はもちろんコミュニケーション能力も高まります。

大手企業が人材育成にも応用している性格診断のエニアグラムをベースとして日本人女性向けに作られた愛されキャリアグラム本診断(約90分)を希望者全員へプレゼント

(11,000円相当)

クローゼット整理に
役立つ顔タイプ診断
プレゼント

仕事に来ていく服が自分に似合わないと思ったことはありませんか?

オンラインによる顔タイプ診断により似合う服のテイストがわかり、魅せたい自分に近づくヒントが得られます。

プチセッション(約45分)付きの顔タイプ診断を希望者全員にプレゼント

(7,500円相当)

❻オリジナルポスター
カードプレゼント

自分でオリジナルのポスターなどを作ってみたいと思いませんか?

スマフォトデザイナー®︎としても活動する講師が作ったオリジナルインテリアポスターカードを参考にして、買わなくても自分で作れるようになろう。

季節ごとに作れるようになったら暮らしにハリがでて毎日が楽しくなります。

プライスレス

私らしい”仕事・家事・子育て”を
充実させる

ハイセンス・マルチタスク
実践プログラムの価格

定価 330,000円(税込)
モニター様 限定価格 
110,000円(税込)

※支払いはstoresの各種支払い方法の他に分割払いも相談可能です。

このプログラムが
できた理由

同窓会などで、同世代の子育て
ママと話す機会が増えました。

私より早く出世し、
幸せそうにみえていた人が、

お金はあるけど
仕事が楽しくなくなり、

自宅は散らかっていて
ただ寝るために帰るだけ

そろそろ今の仕事
もうやめたい・・

片付けの個別相談に
いらっしゃるお客様の中にも
時間がなくて片付けられない。

みずきさんみたいに
上手に仕事をこなして
暮らしを整えたいんです。

そんなお声を聞くようになりました。


子育てしながら働く女性が
もっと楽しく人生を送れるように

社会から孤立したり、
家族との関係が
ギクシャクしたまま人生を
終える女性を減らし、

親子で笑顔の人生が
送れるように

そんな願いをこめて
ありったけの知識を詰め込んだ
プログラムをお届けいたします。

あなたの笑顔に会えますように

主宰者プロフィール

パーソナル暮らしクリエイター
加藤 みずき

パーソナル暮らしメンテナンス協会代表

元公務員として時短勤務中に
経験したタスク処理が得意。

発達グレー気味な子どもを育てる中で
整理収納アドバイザー他、
多数資格を持つ、
様々な手法を知り尽くした
片付けのプロでもある。

3人の子育てをしながらも
整えた住まいは
様々なメディアの目にも留まり、
インテリア&片付け関連の
様々な賞を受賞。

片付けを終えた受講生から
コネなしゼロイチ起業の
経験を聞きたいと
起業の相談も後を経たず、

セルフキャリア育成協会の
相談員としも活動中。

起業後は次々とオリジナル
商品を企画し、
女性コミュニティから
セミナー依頼を受けたり、
企業から暮らしを整える
商品のPR活動を受ける
こともある。

いろんな個性を持った
中学生、小学生、
幼稚園児の3姉妹の母。

ラテアート&美術館巡りが好き。

保有資格&実績

【空間整理に役立つ資格】
・整理収納アドバイザー1級
・ライフオーガナイザー2級
(思考の整理)
・顔タイプアドバイザー1級
(クローゼット整理)
・愛されキャリアグラム診断士
(心の整理)

【暮らしを整える資格】
・クリンネスト2級(掃除のコツ)
・ルームスタイリスト2級
(模様替えのコツ)
・ホームパーティー検定3級
・時短家事コーディネーター®︎Basic
・スマフォトデザイナー 他

【webライティング】
・日経×womanアンバサダー6期
・ESSEレポーター2022
・整理収納フェスティバル2020公認サポーター

【外部のサポート】
・OVAN mediaさんのwebサポート
・女性のコミュニティFrauEDUさんのライフスキルのための片付け外部講師
・セルフキャリア育成協会様のキャリア相談員
・日本スケジューリング協会様の初心者向けInstagram講師
・エステー株式会社様の商品PR活動
・PanasonicさんのYouTubeおよび
パンフレット掲載