秋は自分を整えるチャンスの季節
朝晩の空気が少し冷たくなって、
ふと「今年もあと少しだな」と感じる10月。
衣替えや模様替えのように、
暮らしのリズムを秋仕様に整えるのにちょうどいい季節ですね。
夏のあわただしさが残ったまま、
なんとなく毎日が過ぎていくのは私だけ?
「また1日が終わっちゃった…」
そんな日が続いているときこそ、
ほんの少し立ち止まって、自分の暮らしをリセットしてみましょう。
時間が足りないのは、季節のリズムが変わったから?
秋になると、行事や仕事の予定が増えてペースが乱れがち。
なんとなく「忙しい」「疲れやすい」と感じるのは、
季節のリズムに生活が追いついていないサインかも。
- 夜型の生活が続いて、朝がつらい
- 子どもの予定が増えて、週末が休めない
- 家事も仕事も「やること」に追われている
私も受験生の三者面談やら説明会でどっと疲れがたまって体調を崩しました。
そんな時は、頑張る前に整えることから始めてみる。
秋の空気のように、ゆるやかに。
暮らしもタスクも、軽やかに整えることで流れを取り戻したい。
暮らしとタスクを秋仕様に整える3つのステップ
STEP1:スケジュールを「見える化」する
まずは、朝・昼・夜の時間を紙に書き出してみる。
何をしていて、どんな気持ちだったか。
書き出すだけで、頭の中のもやもやがスッと整理されるんですよね。
完璧じゃなくていい。
いまの自分を知ることが、整える第一歩。
私も自分で新しく作ったタスクシートに書き出すだけで、
「あ、意外と時間あるかも」と気づけるようになりました。
STEP2:優先順位を秋の気温のようにゆるやかに変える
夏にはできていたことが、秋には少し重く感じる。
それは自然なことらしいです。
「やらなきゃ」と自分を追い込むより、
いまの自分に合うリズムに変えてみましょう。
たとえば
- 朝活がしんどいなら、夜のノートタイムに切り替える
- 週末にまとめて家事をするより、平日に15分だけ片づける
季節に合わせてタスクを整え直すことで、
気持ちにもゆとりが生まれるはず。
STEP3:1日5分の整えタイムをつくる
夜、ノートを開いて今日のことを3つだけ書き出す。
「できたこと」「うれしかったこと」「手放したいこと」など、なんでもOK。
たった5分でも、心の整理ができると
1日をちゃんと「終わらせた」気持ちになれます。
忙しい日々の中で、
この5分が自分を大切にする時間になりつつあります。

まずは1枚のシートから整える習慣を
「整えるって難しそう」
「時間がなくて続かないかも」
そんな方にこそ試してほしいのが、
1日をやさしく見える化できるArrange My Time 体験タスクシートです。
朝・昼・夜をブロックごとに整理できるから、
自分のリズムを客観的に見直すきっかけになります。
書くことで、気持ちと時間がふっと軽くなる。
そんな感覚を、ぜひ体験してみてください。
季節が変わるように、自分も少しずつ整えていこう
10月は、暮らしも心も衣替えの季節。
完璧じゃなくていい。
少しずつ、自分に合うペースに整えていけば大丈夫。
書くことを通して、自分の暮らしを取り戻す。
その積み重ねが、きっと未来のあなたの「余裕」になります。
今日から、5分だけでも整える時間を持ってみませんか?
自分らしい暮らし&
働き方を応援
子育てに追われる毎日。でも、本当はもっと自分の時間も大切にしたい… そんなふうに感じることはありませんか?
私自身、子どもを育てながら、どうしたら「自分の時間」と「家族との時間」のバランスが取れるのか悩みました。
そこで学んだタスク管理や整理収納の知識を活かし、
「忙しい女性が、余裕をもって暮らすためのサポート」 を提供しています。
こんな方におすすめです
✔️ 仕事・家事・育児のバランスを整えたい
✔️ もっと自分の時間を確保したい
✔️ 家の片づけや時間管理に悩んでいる

▶【タスク管理シート】やりたいことを叶えるためのシート販売中

▶【個別コンサル】6ヶ月継続サポートで、あなたの暮らしを整えます
子どもとの時間を大切にしながら、自分自身の人生も楽しみたい方へ。
「後悔しない子育て」×「私らしい暮らし」を、一緒に整えていきませんか?
プロフィール

マルチタスクコンサルタント
加藤みずき
✔仕事・家事・育児に忙しい女性のためのマルチタスクコンサルティング
✔ タスク管理×空間整理で“時間と心のゆとり”をデザイン
✔ 性格タイプ・脳タイプに合わせた暮らしと働き方の整え術
【経歴・実績】
・空間・時間の整えサポート歴5年/オンラインコミュニティ運営歴3年
・区役所(環境・戸籍・税務部門)で18年間勤務し、業務効率化プロジェクトを推進
・アメリカ(カリフォルニア)での海外子育て経験を経て、現在は東京を拠点に活動
【活動のきっかけ】
3人の子育てと仕事を両立するなかで、
「時間が足りない」「自分のことが後回しになる」と悩む女性を数多くサポート。
発達グレーで片づけが苦手な家族との暮らしの経験から、
“無理をしない整理とタスク管理”の方法を体系化。
【サポート内容】
・子育て中でも自分のペースで働きたい女性へ
・タスク管理&暮らしの整えで、毎日に余白をつくるサポート
・会社員・主婦・個人事業主・ママ起業家など、全国の女性から相談多数
家族も仕事も、自分の時間も大切にできる。
そんな“整う暮らし方”を、一緒に見つけましょう。